フローリングの貼り替えタイミングとは? | 給排水設備・空調設備・ミストシステム・水景設備・各種イベント・リフォーム・エアコンリース・レンタル|株式会社アイレス

お気軽にお問い合わせください

06-6474-3711 受付時間9:00〜18:00(土・日・祝日除く)

お問い合わせはこちら

お知らせ

NO-IMAGE
お知らせ

フローリングの貼り替えタイミングとは?

皆さんは、フローリングの張り替えのタイミングがいつか知っていますか?床の上を歩いた時にへこんだり、きしんだりする場合はすでに内部が劣化している証拠。 このような症状が現れたら、すぐに張り替えをしなければいけません。 表に見えない分、分かりづらいのですが、ポイントを押さえておけば張り替えに最適な時期を見逃すことはありません。 そこでこの記事では、フローリングの張り替えのタイミングや床材の種類についてご説明します。 床鳴りや床板の傷みが気になっていた方は、ぜひ参考にしてくださいね。 特に移転や閉店をご検討されてる方はどのタイミングで貼り替えをすればいいのか。 業者さんに相談することも視野にいれて検討することをおすすめいたします。 1.床やフローリングの張り替えのタイミング 床やフローリングの張り替えのタイミングは、約10年から15年と言われています。 このくらいの年月が経ってくると、床板の変形や傷が目立ってくる頃。 劣化の症状が出ているにもかかわらずそのまま放置していると、基礎にも影響がでてしまうので、その分費用も高くつきます。 そうならないためにも、目に見える劣化が現れていなくても、定期的な張り替えが必要です。 また修繕のためだけでなく、室内の雰囲気を変えたいときもフローリングの張り替えを検討するといいでしょう。 床は壁紙と同様、室内の雰囲気を決める重要な部分なので、床材を変えるだけでも全く違った空間になります。 2.フローリングの劣化チェック方法 フローリングが劣化しているかどうかを簡単にチェックする方法があるので、紹介します。 ・歩いた時にへこむ ・太陽の光が当たる部分の色褪せが目立つ ・表面が剥がれて中の合板が見える ・床鳴りがする ・表面に大きな傷や汚れがある これらの症状が見られる場合は、フローリングの張り替えを行いましょう。 3.床材の種類 一口に床材と言っても様々な種類があります。 どんな空間にしたいかで使うべき床材は変わってくるので、事前にその種類を知っておきましょう。 3-1.フローリング 床材の一番人気がこのフローリングです。 フローリングは大きく2種類に分けられるのですが、一つは「無垢フローリング」、もう一つは「複合フローリング」。 一般的な家に使われているのは、ほとんどが複合フローリングです。 無垢フローリングは天然木100%の板のみが使われているため、自然派の人が好んで選びます。 吸湿性に優れているのですが、そのぶん収縮や反りを起こしやすいというデメリットもあります。 一方複合フローリングは、ベニヤ板を何枚か貼り合わせて厚みを出し、表面に薄い天然木を貼って作られた床材です。 耐水性や耐傷性に優れており、掃除がしやすいといったメリットがあります。 3-2.タイル ちょっと手の込んだ床にしたいのであれば、キッチンの床をタイルにしてみてはいかがでしょうか? 調理中汚れが散っても簡単に掃除することができるのでお手入れが簡単です。キッチンだけでなくトイレなどの床にもおすすめです。 ただタイルはどうしても滑りやすいので、タイルの中でも滑りづらい加工がされている種類を選ぶようにしましょう。 3-3.畳 和室の部屋であれば畳一択でしょう。全体的に見れば確かに畳は減ってきていますが、まだまだ人気は根強いです。 日本だからこそ楽しめる畳は、自然と室内の湿度をちょうどよく保ってくれるので、実はとても優秀な床材です。 お手入れはフローリングなどに比べると面倒くさいのですが、和の趣を感じられるのがいいですね。 3-4.カーペット カーペットは素材や色、サイズのバリエーションが多いので、様々なシチュエーションで活用されています。 他の床材に比べて滑りにくいのが特徴で、子ども部屋などの床に適しています。ただし水拭きなどができないので、毎日の手入れが大変なのがデメリットです。 3-5.クッションフロア クッションフロアはビニール素材でできており、柄や色の種類が非常に豊富です。 一風変わった床に仕上げたい人は、クッションフロアをおすすめします。 最近のプリント技術はとても高いので、木目などのプリントであればまるで本物のような仕上がりになります。 足触りもいいですし、クッション性もあるので、大人から子どもまで大人気です。 上記以外にもまだ種類はありますが、これらが代表的な床材です。 家の中全てを同じ床材にしなければいけないというわけではないので、その場所にあった床材を選びましょう。 4.まとめ 10年から15年経ったら床材の張り替えをおすすめしますが、必ずしもそのタイミングでしなければいけないというわけではありません。 床の上を歩いた時にへこんだりきしんだりする場合は早めに修繕しましょう。 床材にも色々な種類があるので、その場所にあったものを選ぶことをおすすめします。 店舗の移転や閉店をする際にも原状回復工事が必要になります。 開店する際に床やフローリングを元の状態に戻さないといけないので事前に工事することも退去する際に安くするためのコツともいえます。 ※契約時の内容によっては工事をすると追加費用がかかる可能性があるので事前に不動産・家主に確認することをおすすめします。 大阪市・東京を拠点に活動しているにアイレスでは、解体工事・原状回復工事など幅広く工事を行っています。 給排水設備工事や空調設備など店舗に関することなら自社で一貫して施工可能な株式会社アイレスにご相談ください。

床材の種類も紹介原状回復工事のフローリングや床の貼り替えって必要?床材の種類も紹介

一覧ページへ戻る
<< 年末年始のお知らせ
飲食店改装のメリットとデメリット >>
PAGETOP
ページトップヘ